ハッテン相談室
ハッテンに関する質問、悩み相談はここで。
⚫鉄道が好きなゲイ
GOGO
GOVjL4WJ
鉄道好きなゲイの方はたくさんいるようです。
F56sX5NKさん、元Sm4さん、フォーパックさん、ナンクルさん、柔道ひろさん、イカニモ(ジュニア)さん等々。
GOGOもそうですけど。
今までは既存スレで肩身の思いをして書いていたかも知れないけど、この専用スレに思う存分書いて下さい?
知り合いに中央線快速電車の写真見てオナニーする人います。
よほど思い入れがあるんでしょしうね。
2020/2/29 13:35:58
-
- 411:
- 元Sm4(各駅停車)
- D7Yg0Kzr
- 410:名無しさんF56sX5NKさん
そう。
その榎付近に行きました。
後方の2人席で手をつないで座りました。公共交通機関で手をつないだのはその路線が初(笑)
大型車同士のすれ違いには阿吽の呼吸が必要です。
テクニックはオレも負けませんよ(笑) - 2020/5/3 21:51:21
- [削除]
-
- 412:
- かのりん
- GM5S01zR
- キタナイ話で恐縮ですが、タンクなしで汚物を直接地面に垂れ流ししていたトイレを覚えている方おられますか。便器の穴から地面(線路の砂利)が見えていて、出入口のドアには「停車中に使用しないように」との注意書きがあったんですよね。
- 2020/5/3 21:56:44
- [削除]
-
- 413:
- 元Sm4(各駅停車)
- D7Yg0Kzr
- 412:かのりんGM5S01zRさん
旧筑肥線の気動車なんか全部そうでしたよ。
便器から線路のバラストが見えていましたから(笑)
今ではとても考えられないです。 - 2020/5/3 22:03:25
- [削除]
-
- 414:
- 名無しさん
- F56sX5NK
- 411:元Sm4さん。
そこそこ混む路線だから、ちょっと勇気が
いるし、周りの視界に入りそう。自分も
同じ様な事やってたな。東急バスの二子玉川
~向ヶ丘遊園線で中型バスの2人掛け席。
色んな思い出がある。
小田急バスの祖師ヶ谷大蔵駅~成城学園前間
のコミュニティバスも、祖師谷商店街過ぎて
路地を左折する所もスリル満点ポイントが
あります。
412:かのりんさん、
70年代の北海道はほぼ全て垂れ流し式でした。
キハ22は垂直排出型で、走行中バラストが
丸見えでした。他の車両は屈折傾斜型が
多かったです。何せ優等のキハ80系でさえ
そうでしたから。食堂車の排水もですよ。
冬場、積雪時は垂れ流しの跡が分かりやすい
のが、ちょっと嫌でしたね。雪国ならでは。
保線屋泣かせだったでしょう。時代ですね。 - 2020/5/3 22:49:49
- [削除]
-
- 415:
- 名無しさん
- VUBNtQIl
- 昔は衛生観念が乏しかったですからね。
馬が荷物を牽いて道を歩いていて道路に馬糞が落ちていたり、小型犬は放し飼い。 - 2020/5/4 08:44:03
- [削除]
-
- 416:
- 元Sm4(各駅停車)
- D7Yg0Kzr
- 414:名無しさんF56sX5NKさん
ロングシートの通勤電車では手をつなぐのは難しいですよね…でもオレは散々目の前で見せつけられてきました。通勤電車が早朝の新宿3丁目を通るのが原因なのですが…
その願望が初めて叶ったのが千歳烏山〜成城学園前駅のバスでしたね(笑)
自宅付近で狭い道を走る印象があるのは逗子駅〜材木座〜鎌倉駅の鎌40系統でしょうか。全長9mの大型ショート車が多い気もするのですが普通に10.2mの大型車も多くてビックリします。 - 2020/5/4 12:27:09
- [削除]
-
- 417:
- 柔道ひろ
- EelZVK3s
- 23区内のバス定期券は都営も民営も区間指定がなく全線乗れるからバスヲタには魅力的だろう。
営業区域が広い会社ほど定期で行ける範囲が拡がりお得感が増す。
都営バスなら23区内全線定期で回れるし、東急バスの定期券を持っていれば都区内だけでなく、川崎市・横浜市の東急バスにも使えるから便利だろう。
都営と民営の共通定期券だと系統指定になってしまい、その系統しか乗れなくなってしまう。
東98が都営と東急の共同運行だった時代には、沿線の東98利用者は共通定期を買わず、どちらか1社の定期を買って定期と違う社のバスが来た時は見送って定期の使える社のバスを待つ光景もよく見かけた。 - 2020/5/4 13:58:34
- [削除]
-
- 418:
- 元Sm4(各駅停車)
- D7Yg0Kzr
- 417:柔道ひろEelZVK3sさん
共通定期券はそうなってしまいますよね。
自宅近くだと以前、唯一横須賀市に乗り入れていた横浜市営の4系統(追浜〜磯子駅)も京浜急行バスとの共同運行で共通定期券でしたか同じような感じでした。ここも現在では京浜急行バスのみです。 - 2020/5/4 14:48:43
- [削除]
-
- 419:
- GOGO
- GOVjL4WJ
- 都バス独自のサービスだけどバス定期券を車内で運転手から買えますよね。
窓口で買う普通の通勤定期券よりは若干割安みたい。 - 2020/5/4 15:32:30
- [削除]
-
- 420:
- 元Sm4(各駅停車)
- D7Yg0Kzr
- 419:GOGO GOVjL4WJさん
久しぶりです。このスレを立てて頂いたGOGOさんに毎日感謝しています。
都営バスは均一料金なのでバス車内で定期券が帰るのでしょうね。良いサービスだと思います。 - 2020/5/4 16:13:39
- [削除]
コメントを投稿する
利用規約
- ・ハッテンに関する質問、相談のための掲示板です。
- ・発展場に対する苦情や悪口は投稿できません。
- ・実名、電話番号、住所などの個人情報は投稿できません。
- ・その他、管理人が不適切と判断した投稿は削除します。