ハッテン相談室
ハッテンに関する質問、悩み相談はここで。
⚫鉄道が好きなゲイ
GOGO
GOVjL4WJ
鉄道好きなゲイの方はたくさんいるようです。
F56sX5NKさん、元Sm4さん、フォーパックさん、ナンクルさん、柔道ひろさん、イカニモ(ジュニア)さん等々。
GOGOもそうですけど。
今までは既存スレで肩身の思いをして書いていたかも知れないけど、この専用スレに思う存分書いて下さい?
知り合いに中央線快速電車の写真見てオナニーする人います。
よほど思い入れがあるんでしょしうね。
2020/2/29 13:35:58
-
- 181:
- 名無しさん
- F56sX5NK
- 180:ナンクルさん。
「ターボ」君は、去年の秋に宗吾参道駅の
側線に留置されているのを見ました。
最新情報じゃなくて恐縮ですが。 - 2020/3/15 10:17:11
- [削除]
-
- 182:
- 元Sm4
- D7Yg0Kzr
- 179:名無しさんF56sX5NKさん
香椎線は帰省する度に乗っています(笑)
高校時代は海の中道の砂浜を走る線路は両側に海が迫り感動的な風景でしたが今は防砂壁が立ってしまったので海を見る楽しみが半減しました。
車両も気動車から819系蓄電池電車に変化しましたね。
高千穂線も高校時代に乗りました。その時はキハ20 41という当時JRの気動車の中では最も古い車両でした。神秘的な風景が広がっていたのと高さ105mもある高千穂橋梁が雄大でしたね。第三セクターの高千穂鉄道に引き継がれたものの台風の被害が甚大で廃線されたのが残念です。
指宿枕崎線は乗った事がないです。 - 2020/3/15 10:23:54
- [削除]
-
- 183:
- 元Sm4
- D7Yg0Kzr
- 180:ナンクルckusUfhKさん
ターボ君どうしちゃったのでしょうね。
3100以外にも京成の新造車が東急車輛で完成したときにはターボ君迎えに来てましたもんね。 - 2020/3/15 10:30:44
- [削除]
-
- 184:
- 名無しさん
- F56sX5NK
- 昨日の高輪ゲートウェイ駅、
このご時世、悪天にも関わらず
人出が凄かったようで、券売機に長蛇の列
のニュースを見てびっくりしました。
思い入れのある人も多かったのかな。
色々心配されていますが、
まあ、通勤風景よりはマシと言う事なのか。 - 2020/3/15 17:32:42
- [削除]
-
- 185:
- かのりん
- GM5S01zR
- 廃止されて久しいブルートレイン。同列車の牽引機と言えばEF65の500番台に限ると思っているのですが、共感出来る方、いらっしゃいますよね。
- 2020/3/15 17:48:08
- [削除]
-
- 186:
- 元Sm4
- D7Yg0Kzr
- 184:名無しさんF56sX5NKさん
今日は仕事で相鉄方面へ。濃紺に塗り替わったばかりの8000の姿を見ることができました。
高輪ゲートウェイ駅は落ち着いた頃に行ってみようかなと思います。
185:かのりんGM5S01zRさん
非貫通のEf65-500素敵ですね。
ブルートレインそのものも廃止となって久しいですが最後に急行銀河に乗れたのが思い出です。 - 2020/3/15 19:46:32
- [削除]
-
- 187:
- かのりん
- GM5S01zR
- 185番様
「銀河」に乗られたのですか。
実はボク、ブルートレインにはとうとう乗れなかったんで羨ましいです。 - 2020/3/15 21:26:48
- [削除]
-
- 188:
- 元Sm4
- D7Yg0Kzr
- 187:かのりんGM5S01zRさん
九州出身なので当時は「さくら」とか「みずほ」とか乗って帰省した事がありますよ。
今ではそういった旅情に溢れた列車は少なくなりましたね。 - 2020/3/15 21:35:51
- [削除]
-
- 189:
- ナンクル
- ckusUfhK
- ブルトレの話題といえばしゃしゃり出ねばなるまいと思うナンクルです。EF65-500よくわかります。1000番台とかEF66とか貨物用のイメージなので。
乗ったのが彗星とはやぶさと富士とあさかぜと北陸とあけぼのと銀河でした。はまなすはふくまれますかね。彗星は20系のときで、オルゴールがハイケンスじゃなかったのがずっと気になってました、気動車用のアルプスの牧場だとわかったのは実に10年くらい前。
583も乗りましたよ。ゆうづるときたぐに。
ハンネがナンクルなのになはには乗ってません。 - 2020/3/15 21:57:23
- [削除]
-
- 190:
- 元Sm4
- D7Yg0Kzr
- 189:ナンクルckusUfhKさん
九州には20系寝台車+12系座席車の急行「かいもん」「日南」がありました。
20系客車側から放送した時と12系客車側から放送した時ではオルゴールが違いましたね。前記の高千穂線に乗りに行った時に急行日南に乗ったので気づきました。
583系は昼行特急の有明に1回乗った事があるのみ。天井がとにかく高く個室的なボックスシートだった覚えがあります。
長崎地区では581系を改造した715系が普通列車として走っていましたが何ともショッキングな姿に改造されたことか…それでも元特急車だった風格は残ってましたね - 2020/3/15 22:55:25
- [削除]
コメントを投稿する
利用規約
- ・ハッテンに関する質問、相談のための掲示板です。
- ・発展場に対する苦情や悪口は投稿できません。
- ・実名、電話番号、住所などの個人情報は投稿できません。
- ・その他、管理人が不適切と判断した投稿は削除します。