ハッテン相談室
ハッテンに関する質問、悩み相談はここで。
⚫鉄道が好きなゲイ
GOGO
GOVjL4WJ
鉄道好きなゲイの方はたくさんいるようです。
F56sX5NKさん、元Sm4さん、フォーパックさん、ナンクルさん、柔道ひろさん、イカニモ(ジュニア)さん等々。
GOGOもそうですけど。
今までは既存スレで肩身の思いをして書いていたかも知れないけど、この専用スレに思う存分書いて下さい?
知り合いに中央線快速電車の写真見てオナニーする人います。
よほど思い入れがあるんでしょしうね。
2020/2/29 13:35:58
-
- 141:
- 元Sm4
- D7Yg0Kzr
- 140:名無しさんF56sX5NKさん
秋葉原のほうは行った事がないですね。神保町のほうも、ほとんど男に興味がなかった20代〜30代前半の頃にはよく行ってましたが15年近く行ってないですね。
Hのお誘いで都内へ行くこと自体は多く(今日も都区内西部だったり 笑)あるので少し早めの時間に出かけて趣味を堪能するのも気晴らしに良いかもしれませんね。 - 2020/3/11 07:01:48
- [削除]
-
- 142:
- 名無しさん
- F56sX5NK
- 元Sm4さん。
いいスケジュールですね。
人気のある証拠です。
秋葉原の書泉グランデは日比谷線秋葉原駅の
岩本町側の出入口を出て左手すぐの所です。
今日は横浜と、新橋に用があるので、
京急、都営浅草線、JRを駆使するつもりで、
京急は泉岳寺駅始発狙いがポイントです。 - 2020/3/11 08:12:45
- [削除]
-
- 143:
- 元Sm4
- D7Yg0Kzr
- 142:名無しさんF56sX5NKさん
GOGOさんのお気遣いによって楽しくお話ができて感謝しています。
新橋はオレもよく飲みに行きます。オレは人気があるのではなくコロナウイルスの影響でハッテン場に行かなくなった人が手頃そうなオレにアプリで誘いをかけているだけの話なので事態が終息したら誘いなんてなくなると思いますよ(笑)
今日は京急で収まる範囲の土地へ(笑)
新橋からの帰りはオレも泉岳寺始発を狙いますよ(笑) - 2020/3/11 12:57:29
- [削除]
-
- 144:
- 名無しさん
- 7CxLyFvz
- 140さん関西は南海難波地下に大きい本屋に専門コーナーありますよ
- 2020/3/11 13:24:10
- [削除]
-
- 145:
- 名無しさん
- F56sX5NK
- 144さん、
大阪の聖地は南海の難波ですか。
大阪は20年ご無沙汰してますから。
大阪は街中歩いているだけでも楽しかった。
電車の客層も東京と全然違って、
みんな表情に余裕があり、明るかった。
今年こそ行ってみたい。
Sm4さん、
新橋はよく行く町です。最近飲食店は少し
寂しくなりたした。
今日、泉岳寺駅から乗った京急は、
偶然にも2100系でした。お得感ありますよね。
泉岳寺駅始発の2100系は40分サイクルで
運用されているようです。
先頭のかぶり付き席は、オジサン達に占領
されて(自分もオジサンだが)、珍しく
鉄オタ少年には会いませんでした。
あと、横須賀線内で初めて相鉄の12000系を
目撃しました。車両とカラーリングが渋い
と思います。 - 2020/3/11 15:12:16
- [削除]
-
- 146:
- 元Sm4
- D7Yg0Kzr
- 145:名無しさんF56sX5NKさん
横須賀線を走行する相鉄12000や埼京線E233-7000は未だに違和感を感じますよね。
相鉄12000や20000の濃紺の色合いは何とも言えない渋さです。相鉄バスにも同じ色合いの車両が登場すると感激なのですが…(笑) - 2020/3/11 23:09:28
- [削除]
-
- 147:
- 名無しさん
- F56sX5NK
- 元Sm4さん。
相鉄バスはグリーン系の斜めストライプと、
クリーム地に青とオレンジのアクセントを
纏った2パターンのカラーリングですよね。
相鉄バスも12000系カラーを纏えば斬新で
見映えもすると思いますけどね。
因みにJR東北バスの一部の高速車は、
新幹線「はやぶさ」と同じカラーリングで、
バスにも合うなと新鮮味を感じました。 - 2020/3/12 10:59:53
- [削除]
-
- 148:
- 元Sm4
- D7Yg0Kzr
- 147:名無しさんF56sX5NKさん
小田急はロマンスカーGSEのカラーを纏った高速バスがあるので相鉄も濃紺のバスが登場したら格好良いと思いますね。
JR東海バスの乗務員研修車はドクターイエローのように黄色いバスのようですね。 - 2020/3/12 11:59:35
- [削除]
-
- 149:
- 名無しさん
- F56sX5NK
- 元Sm4さん、
結構、バスも好きなんですね。
私も昔から好きでした。
鉄道の話も絡むので、
敢えてバスの話もさせて頂きます。
北海道で80年代中盤に国鉄VS高速バスの
凌ぎの削り合いが過激で、マスコミが
競争を煽りたてる報道したり、テレビCMも
盛んにやっていました。また機会があれば
その話にも触れてみようと思います。
これもタモリ倶楽部で見たのですが、
京急バスにも2階建て観光バスがあり、
2階はオープン式で、カラーリングが
2100系をモチーフにして、ナンバーまで
21―00 と言うこだわり様でした。
普段は京急電鉄とタイアップの企画ツアー
とかで、三浦半島中心に活躍しています。 - 2020/3/12 14:09:03
- [削除]
-
- 150:
- 元Sm4
- D7Yg0Kzr
- 149:名無しさんF56sX5NKさん
乗り物全体好きてすね。飛行機はわからないのですが…
バスまでは運転しますし(笑)
自家用前扉大型ツーステップと中型ワンステップは運転した事があるのですがノンステップと観光・高速バス型は運転した事がないのでいつか運転してみたいです。
電車も運転してみたいけど、それは手が届くはずがないしシュミレーターが精一杯です。但し…仕事上、東急車輛が荷台部分を架装した自動車は運転する事が多々あるという(笑)
今は高速夜行バスだとかツアーバスが多くなり更に格安航空券で飛行機に乗れるなど鉄道の客が奪われてしまい旅行形態も変化しましたね。
京急のオープントップバスは見かけますよ。自宅すぐそばのバス営業所に整備入場している姿を見ることがあります。 - 2020/3/12 22:36:28
- [削除]
コメントを投稿する
利用規約
- ・ハッテンに関する質問、相談のための掲示板です。
- ・発展場に対する苦情や悪口は投稿できません。
- ・実名、電話番号、住所などの個人情報は投稿できません。
- ・その他、管理人が不適切と判断した投稿は削除します。