ハッテン相談室
ハッテンに関する質問、悩み相談はここで。
⚫鉄道が好きなゲイ
GOGO
GOVjL4WJ
鉄道好きなゲイの方はたくさんいるようです。
F56sX5NKさん、元Sm4さん、フォーパックさん、ナンクルさん、柔道ひろさん、イカニモ(ジュニア)さん等々。
GOGOもそうですけど。
今までは既存スレで肩身の思いをして書いていたかも知れないけど、この専用スレに思う存分書いて下さい?
知り合いに中央線快速電車の写真見てオナニーする人います。
よほど思い入れがあるんでしょしうね。
2020/2/29 13:35:58
- 
- 231:
 - 名無しさん
 - F56sX5NK
 - 244:元Sm4さん、
古河は下妻との間にごく僅か運行本数が
あるようです。古河駅以外で唯一鉄道との
接点がある路線バスです。
本当に車社会で、一度古河の路線バスに
乗ったが、デマンドが多く、たっぷり時間
がかかり、一昨年だが東京では見掛けない
年季物の車両で、くたくたになって駅まで
たどり着いた事があります。 - 2020/3/22 17:05:01
 - [削除]
 
 - 
- 232:
 - GOGO
 - GOVjL4WJ
 - F56sX5NKさんと元Sm4さんの専門的な書き込み、いつも楽しく読んでますよ。
F56sX5NKさんは、専門誌に投稿してもいいような高度な内容ですね。 - 2020/3/22 17:19:50
 - [削除]
 
 - 
- 233:
 - 元Sm4(各駅停車)
 - D7Yg0Kzr
 - 247:名無しさんF56sX5NKさん
オレは上記のJRバスに乗りに行った時と、昨年11月に仕事で古河に行きました。仕事の時は車で行ったのですが…やはり用務の時は車がないと無理ですね。
どこに行くにも遠い…
仕事帰りの車窓から東武スペーシアの金色が見れたのが印象的でした。 - 2020/3/22 17:25:57
 - [削除]
 
 - 
- 234:
 - ナンクル
 - ckusUfhK
 - 246:元Sm4(各駅停車)さん
相鉄のパワーウインドウ私が小学生か中学生くらいのときからあったような記憶があります。改造5000?だったか、アルミ車体の。当時とても画期的だなと思いました。いまだに画期的。 - 2020/3/22 18:10:18
 - [削除]
 
 - 
- 235:
 - 元Sm4(各駅停車)
 - D7Yg0Kzr
 - 250:ナンクルckusUfhKさん
自動車のパワーウィンドウと同一ですね。
運用が終わり入庫した時に乗客が開けたままにした窓は乗務員室のスイッチ一つで全て閉める事ができるので保守の負担も軽減されていたようです。
今でも他の通勤電車では見ることができない装備ですね。 - 2020/3/22 18:29:17
 - [削除]
 
 - 
- 236:
 - 雄馬
 - lgH1g1A7
 - レゴ様
僕、青森のしらかみ鉄道に乗ってみたいねん。この前、関西テレビで放送してましたよ。青森は、GWあたりに桜咲くのやろ。
東京から北には行ったことないねんて、レゴポンのふるさとを見てみたい。恐山にも行ってみたいなあ、イタ子という霊能者にレゴポンとの相性を占って欲しいねん。 - 2020/3/23 09:54:58
 - [削除]
 
 - 
- 237:
 - レゴポン
 - ibIjb9vc
 - 雄馬
じゃ、青森空港で待ち合わせか?笑
リゾートしらかみ号と恐山は1日じゃムリかな。2泊3日なら県内まわれるかも。
Gw明けの金土日、予定考えておいて。
(6月6日、土曜日はだめよ)
青森県内なら株主優待で、好きなところ泊まれるから心配すんな。 - 2020/3/23 12:27:02
 - [削除]
 
 - 
- 238:
 - 雄馬
 - lgH1g1A7
 - レゴりん
あは、僕おかねないねん。
夜行バスで、仙台乗り換えで行きます。待ち合わせは青森駅で昼の2時くらいにつきます。 - 2020/3/23 13:56:57
 - [削除]
 
 - 
- 239:
 - 名無しさん
 - uyGSkOXQ
 - 個人の旅行の打ち合わせは鉄道スレでとは何の関係もない。
いい加減にしろよ。 - 2020/3/23 14:52:25
 - [削除]
 
 - 
- 240:
 - ナンクル
 - ckusUfhK
 - 元Sm4(各駅停車)さん
押しボタンといえば、ドアの開閉が押しボタンになったのは画期的でした。
何しろ、関東地区寒冷地向けは115系で、半自動になるとあのドアを手で開けなきゃいけませんでしたからね。結構重かった。
窓開けで言えば北千住の儀式が懐かしいです。
30年くらい前は千代田線も6000か203で冷房化はしてたけどトンネルの中の温度上昇防ぐだかなんだかで地下入った途端冷房切られてました。なので北千住につくと一斉に窓がバタンバタンと開けられたのです。6000やら203の2段の窓、自分開けるの下手くそでした。
地下鉄線内冷房なし時代知ってる人いるのかな。 - 2020/3/23 15:18:31
 - [削除]
 
 
コメントを投稿する
利用規約
- ・ハッテンに関する質問、相談のための掲示板です。
 - ・発展場に対する苦情や悪口は投稿できません。
 - ・実名、電話番号、住所などの個人情報は投稿できません。
 - ・その他、管理人が不適切と判断した投稿は削除します。