ハッテン相談室
ハッテンに関する質問、悩み相談はここで。
個人的なやりとりや私的な会話は、こちらのスレで
名無しさん
GOVjL4WJ
一般のスレッドで、スレタイと関係ない個人的な会話が続くと、そのスレに書き込みたい人が書き込みしにくくなって迷惑をかけてしまいます。
個人的なやりとりや私的な会話は、こちらのスレか「相談室チャットルール」でお願いします。
2020/2/14 18:04:24
-
- 731:
- 篤
- dmgyMF2s
- ちょっと教えてほしいんだけど、お湯や水に何かを溶かして飲む時、グラスに溶かすものを先に入れて、後から水やお湯を注いでる? それとも、お湯や水を先に入れて、後から溶かすものを入れてるかな? ネットで見ると、ココアは、後からお湯を注ぐとダマが出来にくい。青汁は、先に水かお湯を入れて、後から青汁を入れるとよい、とかマチマチなんだよね。物によって違うのかな?
- 2021/12/12 02:20:45
- [削除]
-
- 732:
- 青年イサム
- sxiMJDdu
- ↑僕は、ホットココアなら、マグカップにココアパウダーと砂糖を入れて良く混ぜて、さらさらにしてから、ゆっくり、お湯を注いでいますね。ダマは、あまり気になりません。
鍋をするとき、肉から、出てくるアクをこまめにすくう、めんどくさいことを考えると、ココアのダマをすくうことくらい、なんてことはないような気もしますけど。
鍋と言えば、、基本、何でも好きですけど、カニの鍋だけは、足を割って身を取り出す所作が、とてもめんどくさくて、苦手ですね。 - 2021/12/12 10:52:30
- [削除]
-
- 733:
- イカニモジュニア
- pjaDB7mB
- 篤さん
プロティンは『水か牛乳に溶かして入れる』と袋に記されているから、そのようにしているけど、ココアなどは、先にカップにココアを入れてから、温めた牛乳を入れています。 - 2021/12/12 11:10:38
- [削除]
-
- 734:
- ミラクル
- iPTD20s9
- 青年イサムさん
僕は、蟹の身を掻き出す細いスプーンを使って食べるのが蟹を味わっている醍醐味が感じられて好きですよ。
ピーナッツも、そのまま食べられて手軽でいいけど、わざわざ殻付きの落花生を買ってきて、パチン、パチン、割って食べたりしてる。
ナツオワくんが、一粒、一粒、食べるのが面倒くさいから葡萄は食べないと言っていたのを思い出した。
今は、なんでも簡単に食べられる便利な時代になったけど、僕は葡萄は、昔ながらの種ありのものを選んでるよ。葡萄を栽培している生産者もそうらしい。
種のあるほうが注射で甘味が失われていない分、濃厚な甘味が感じられるし、葡萄を味わっているという実感が感じられるでしょう。 - 2021/12/12 15:51:22
- [削除]
-
- 735:
- ラグビーひろ
- NVH47r1Y
- ミラクルさん
現代人は文明の利器の発達のおかげで、なんでも簡単に出来るから、少しでも手のかかることを嫌う傾向にありますね。
リンゴは洗えば皮を剥かなくても食べられますが、生産者の方に取材したところ、皮が剥くのが面倒ということで、特に主婦層のリンゴ離れがみられるそうです。
現代は、炊飯も、洗濯も、入浴も、スイッチ操作1つで何もしないで楽に来ますけど、大正・昭和の家庭の主婦は大変だったろうと思います。
釜でご飯を炊いていたので、火加減1つで固くなりすぎたり柔らかくなりすぎたり。そのため炊き上がるまで釜の側から離れられなかったり。
洗濯も洗濯板で、すべて手作業。
風呂を炊くにも薪などの燃料を焚き付け、後で燃えた灰を掻き出す作業まであったと聞きます。
便利になりすぎて、それが当たり前と思って、ちょっとでも手が掛かると不平不満を言うのではなく、便利な時代に生きていることに感謝したいですね。 - 2021/12/13 11:29:47
- [削除]
-
- 736:
- イカニモジュニア
- pjaDB7mB
- ミラクルさん
ラグビーひろさん
いつも、ありがとうございます。
食に関しては、イサムくんは、毎朝、お母さんの朝食の準備を手伝っている他、イサムくんが一人で家にいる時、帰宅するご両親のために、寄せ鍋を作って帰宅を待つなど、料理にも積極的に取り組んでいるようです。
お母さんが、うつ病のため育児放棄され、小学校入学まで、ずっとお祖父さんの家で育てられ、そうしたことから、よそよそしい親子関係だったようですが、今はお母様がイサムくんに謝罪し、今は、お小遣いをたくさんもらったり、とてもご両親から可愛がってもらっているようです。
お母さんの仲間のボーリング大会に連れていってもらったり、お母さんと一緒に、ご近所のクリスマスイルミネーションの飾り付けに出掛けたり、いつもお母さんと一緒。
イケメンだし、良い身体をしてるし、性格も素直だし、お母さんにとっても、きっと自慢の息子なんでしょう。
今は、年齢を問わず、一人暮らしの人が増えていますが、親子水いらずで一緒に暮らせることが、幸せの原点なのかな?と考えたりしています。 - 2021/12/16 05:52:54
- [削除]
-
- 737:
- Nick
- j1flmKXO
- ゲイフレンドリーなトレーニングジム
私は少し変態なトレーニーです。
ポージングパンツに憧れてトレーニング始めましたが、私のジムにはそれらしい人はいません。それでも私はギリギリ一般受けするウエアでトレーニングしてます。
どなたかゲイフレンドリーなジムをご存知無いでしょうか、場を荒らす様な事はしませんので、ヒントでもおしえて下さればありがたいです。 - 2021/12/16 10:47:03
- [削除]
-
- 738:
- 篤
- dmgyMF2s
- Nickさん
ヒントでも多くの人は解ってしまうよ。ゲイにフレンドリーなジムは解らないけど、ゲイの多いジムでいいなら、GoogleやYahooで、「ゲイの多いジム」と入れて検索すれば出てきますよ。 - 2021/12/16 11:25:26
- [削除]
-
- 739:
- Nick
- j1flmKXO
- 篤さんありがとうございます。
早速検索したら沢山ヒットしました。
これから読んで行くつもりですです。
とりあえず御礼申し上げます。 - 2021/12/16 18:03:19
- [削除]
-
- 740:
- 柔道ひろ
- 4975SIgb
- ジュニアさんが言ってるような親子の絆が、子供の成長の基本だろうな。
俺らの時代の母親は、言うことを聞かないとお父さんに叱ってもらいますよ、と言ったりしてたもんだが、昨今の父親は、奥さんの尻に敷かれ、子供にも信頼されず、情けない輩が多いような気がしてならない。
親からも先生からも、ほとんど叱られた経験がないから、社会に出て、上司から注意されると、自殺したり、ショックで家に引きこもったり。
やはり時代は大きく変わってしまったな。 - 2021/12/17 15:53:46
- [削除]
コメントを投稿する
利用規約
- ・ハッテンに関する質問、相談のための掲示板です。
- ・発展場に対する苦情や悪口は投稿できません。
- ・実名、電話番号、住所などの個人情報は投稿できません。
- ・その他、管理人が不適切と判断した投稿は削除します。