ハッテン相談室
ハッテンに関する質問、悩み相談はここで。
◎…知りたいゲイの日常生活…◎
Taka
IRKjkEhR
発展場で出逢ったステキな人。
どんなポリシーを持っていて、どんな生活をしてるんだろうと思うことはありませんか?
そこで皆さんの生活していく上でのコンセプト、趣味、食生活、時間の使い方、友人との付き合いかた等々
みなさんのライフスタイルを教えてもらえると嬉しいです。
これからゲイライフを始めようとする人にはもちろんのこと、多くのゲイ仲間の参考になればと思って
スレを立ててみました。
2015/8/26 16:15:02
-
- 401:
- 良一
- jcklPbMW
- 一人暮らしの皆さんは、まだ固定電話使ってますか?
連絡のほとんどが携帯に掛かって来るので使う機会がほとんどなくなり、解約しようかどうか迷っています。
解約するとFAXが使えなくなるけど、今はメールでやり取りすることが多くなってFAX自体もあまり使うことが少なくなったし。
FAX使うときは送信に限られるけどコンビニに行けば事足りますからね。
固定電話の料金はそれほど高いわけじゃないから解約してこなかったんですけどね。 - 2019/11/4 17:32:39
- [削除]
-
- 402:
- レゴ
- ibIjb9vc
- 401さん、良一さん
おれの家には固定電話あります。
ハッテン場で「電話番号教えて」って言われた時、是非またお相手したい人なら携帯の電話番号を。あまり会わなくてもいいかなという相手には固定電話番号を教えます。
普段は仕事で家にはほとんどいません。 - 2019/11/4 17:37:03
- [削除]
-
- 403:
- 名無しさん
- pjaDB7mB
- 就職試験で固定電話のない応募者は最初から不採用にした、固定電話がないと住宅ローンの審査が通りにくいといった話を聞くけど
固定電話加入者は減り続け20代のひとり暮らしの加入率は限りなく0%に近い現状では固定電話があることがステータスシンボルになるという神話が崩れていくのも時間の問題でしょう。
僕は実家の母が固定電話にかけてくるから残しています。 - 2019/11/4 18:38:52
- [削除]
-
- 404:
- 名無しさん
- 8hfKsP61
- ハッテン場で即電話番号の交換をする人が時々います。もし自分の彼氏がハッテン場で気安くエッチした相手に電話番号を教えていたらひっぱたきますが、それよりもビックリした事は出先から帰り道に男子学生を連れ込んで帰って来た事です。その日は3pで彼氏が学生を送って行きましたが。彼氏に負けじとハッテン場に行くと今度は、そこで知り合った人に送って欲しいと頼まれて行くとパートナーと同居中。早く帰りたかったので急いでいると「一晩泊まって、あすの朝帰りな。」と言われ電話番号の交換を頼まれました。電話番号交換のタイミングは人よってばらつきがあるため、同居、または交際中は、当たり前ですが、電話番号を安易に教えないというポリシーがあります。彼氏は自分より歳上。彼氏の連れは自分より年下。彼氏の連れ込む習慣は、断ち切れそうもないようです。
- 2019/11/4 22:17:13
- [削除]
-
- 405:
- 青年イカニモ
- jVqVisL8
- 昼はジムのインストラクター、夜は家業(洋食屋)の手伝いしながら自由に暮らしてます。
- 2019/11/9 22:37:39
- [削除]
-
- 406:
- 名無しさん
- p32xqBGN
- 土曜日は買い物やデート、料理や洗濯などの家事に精を出し、日曜日は読書やなどして家でまったり過ごすことが多いかな。
俺の週末の日常生活はこんな感じの繰り返しです。 - 2019/11/9 23:33:20
- [削除]
-
- 407:
- 名無しさん
- zWPB0pih
- 休みの日はだいたい今の時間に愛犬の散歩にいくけど急に季節が進んで行った印象。
長袖シャツにセーターでもひんやりしている。
1か月前はシャツ1枚でも汗ばむほどだったのに。
良い香りを楽しませてくれた金木犀の季節も終わった。 - 2019/11/10 06:09:27
- [削除]
-
- 408:
- 名無しさん
- YNfCv8V1
- 406さん自炊されてるようだけど、若年単身者を主なターゲットにしているワンルームは、キッチンが狭かったりコンロが1口だけだったりすると入居希望者が少なく、慌ててキッチンの改装する大家さんが多いそうですね。
節約思考の強い20代男性で夕食はどうしているかの質問で
一番多いのは「仕事帰りに百貨店やコンビニから買ってきての中食」
次いで「家で作って食べる自炊」
最下位が「外食」だったとか。 - 2019/11/10 15:39:04
- [削除]
-
- 409:
- レゴ
- ibIjb9vc
- 408さん、YNさん
おれは、ご飯をジャー1つ分まとめて炊いて、タッパに入れて小分けして冷凍しておいてます。
コンビニの弁当だと、ご飯が足りないので
「今日の夕飯は弁当買おう」と思ったら、出勤前に1つ出してテーブルの上に置いていきます。
帰る頃に解凍されているから、チンする時間も電気も節約になります。 - 2019/11/10 17:46:01
- [削除]
-
- 410:
- 名無しさん
- p32xqBGN
- レゴさん、それいいアイデア。
俺もやってみますね。 - 2019/11/11 01:36:14
- [削除]
コメントを投稿する
利用規約
- ・ハッテンに関する質問、相談のための掲示板です。
- ・発展場に対する苦情や悪口は投稿できません。
- ・実名、電話番号、住所などの個人情報は投稿できません。
- ・その他、管理人が不適切と判断した投稿は削除します。