<

ハッテン相談室

ハッテンに関する質問、悩み相談はここで。


投稿を削除する

以下の投稿を削除します。パスワードを入力して[削除する]をクリックしてください。

投稿者
柔道ひろ
投稿内容
元Sm4さん
都営バスの乗継割引は運賃が200円の時代に2台目乗車は100円引きの100円になっていたので半額という言い方が定着していたが正確には100円引きです。
都区内なら運賃が210円なんで2台目は110円だね。
これは運賃箱にカードをタッチした時から次のタッチまで90分以内(実際には遅れを考慮して120分以内)の場合に適用される。
多摩地区は降車時にタッチだから、多摩地区→都区内ならギリギリ間に合うかも知れないけど逆は難しいんじゃないかな?
都バスと次の都バスとの間に他の交通機関を何も利用していないことが前提で、間に地下鉄など他の交通機関を利用したら時間内でも都バス2台目の割引は適用されなくなりますよ。
多摩地区だけ離れ小島的な状況になっているのは、以前は都区内と繋がっていた。
梅70系統(青梅車庫~阿佐ヶ谷駅)が短縮されて青梅車庫~田無本町二丁目になった時代から分断された形になってますね。
パスワード