<

ハッテン相談室

ハッテンに関する質問、悩み相談はここで。


投稿を削除する

以下の投稿を削除します。パスワードを入力して[削除する]をクリックしてください。

投稿者
名無しさん
投稿内容
「男に惚れられる男」ってゲイの世界の枠だけで言ってます?

(青年イカニモさんの生き方。外見がイケメンでかっこいい、超マッチョということもそうだけど、生きざまも体育会系そのもので、弟たちに注いでいる愛情が半端ない。イラマチオやザーメンフードを食べさせるなどセックスもエロ過ぎるし。)

↑これは、ゲイ=短髪、無精髭、筋肉質と言う象徴、アイコンのイメージが未だ浸透していて、こういう象徴が好きと言うゲイを軸足として話してる感じに思える。


「男が惚れる男」って外見よりも中身じゃないかな?
それにモテようと思って何か努力するとかも無い気がする。仕事や人間関係、恋愛…。どれもこれも大事にしていて、人に優しくコミュケーションも上手い。それは、容姿関係なく。外見だけで対応や態度を変えないで、しっかり対峙してくれる。頭脳明晰、沈着冷静、眉目秀麗の3拍子が揃った人が「男にも惚れられる男」いや、「人として素晴らしい人」これが、後に「同性からもモテる同性」として支持されるのかと。

↑で述べたタイプって(イカニモ、超マッチョ、体育会系)弟たちに注いでいる愛情が半端ないとか言ってるけど、それって性的にタイプだからじゃないの?

例えば、栗原類とかMatt、イカニモ系ではない人から「兄貴」とか言われて同じ様に愛情とか注げる?

タイプじゃなければ、メチャクチャ嫌な表情するだろうし冷淡になるんじゃないの?

そうだとしたら、「男に惚れられる男」と言うテーマと外れるね。

「ゲイ受けするタイプ」と言うテーマが合うんじゃないの?

二丁目の飲み屋とかだって店員、お客と短髪、無精髭、筋肉質ばっかりで店にはタイプとか一切記載が無く、行ったら自分は色白で華奢、どちらかと言うと中世的なイメージなら絶対「何でお前が来るんだよ!」的みたいな顔する筈。

どんな客だろうと弟じゃなかろうと人として接する姿勢がまず大事なんじゃない?

男に惚れられる男というより「人間として魅力があるかどうか?」。これに尽きる。
パスワード