ハッテンナビ
全国のハッテン場情報サイト
東京
大阪
関東
関西
東海
九州・沖縄
北海道・東北
北陸・信越
中国・四国
<
ホーム
ハッテン相談室
ハッテン相談室
ハッテンに関する質問、悩み相談はここで。
トピック一覧
相談を投稿する
投稿を削除する
以下の投稿を削除します。パスワードを入力して[削除する]をクリックしてください。
投稿者
ツトム
投稿内容
親子関係だけでなく、夫婦間、先生と生徒の関係も時代とともに変わってるからねぇ。
自分は43才なんだけど、子供の頃の記憶では、祖父は威厳のある怖い存在。
祖母は祖父に対して敬語で話していて、祖父が所見台で書物を読んでいると
祖母は蓋付きの湯飲みを盆に乗せて父に差し出していた。腰を屈めて膝をついて。
自分の子供の頃はさすがに体罰はなくなっていたが、三尺下がって師の陰を踏まずとか威厳のある存在だったんだろうと思う。
でも、まだまだ教師は絶対的で大きな存在であると小学生の頃は思っていた。
小学生の息子の授業参観に行ってみて驚いたんだが、教師を先生と呼ばずに「あんた」と呼ぶ児童がいたこと。
これに対して教師は叱りもせずニコニコ対応していた。
舐められてしまうのはどうかなと俺は思うんだけどね。
親とは別の社会的に威厳のある教師があればこそ、子供は信頼を寄せるんじゃないかな。
すれ違いのことを書いちゃってごめんなさい。
471さんの言われることは正論だと思いますよ。
パスワード
ハッテン相談室へ戻る
トップページへ戻る
ハッテン場を探す
出没予告掲示板
ハッテン相談室
イベント情報
クーポン情報
発展場の求人情報
みんなのゲイ体験談
ヘックマンの発展百景
ハッテン先生
エリアで探す
新宿
西新宿・大久保
渋谷・代々木
中野・高円寺
上野
神田・秋葉原
浅草
駒込・日暮里
池袋・大塚
新橋・東京
品川・蒲田
都内その他