ハッテンナビ
全国のハッテン場情報サイト
東京
大阪
関東
関西
東海
九州・沖縄
北海道・東北
北陸・信越
中国・四国
<
ホーム
ハッテン相談室
ハッテン相談室
ハッテンに関する質問、悩み相談はここで。
トピック一覧
相談を投稿する
投稿を削除する
以下の投稿を削除します。パスワードを入力して[削除する]をクリックしてください。
投稿者
桜坂
投稿内容
実は逆で、コンセプトを守れないハッテン場は衰退します。
コンセプトは「筋肉野郎でも「デブ野郎」でも「ガリ×デブ」でも「ロン毛野郎」でも「SM」でも何でもよいですが、そのコンセプトと実際の中身を近づける努力を経営者はしなければなりません。そして中身を決定するのは「どんな客が集まるか」です。コンセプトと全く違う客ばかりだとしたら、あなたはどう思いますか?騙されたと思って二度と行かないでしょう。例えば、ノリのよいプレイの店に待ち子のマグロがいたり、若い人向けの店に中年の影が差す野郎がいたり、おじさん好きが集まる店にルーズな大学生がいたりしたら、その店はコンセプトを畳むことになります。それこそ、一人がそういう経験をしてしまったら十〜百人が共有する時代です。あっという間に噂は広まり、店は廃れるでしょう。
店としても、目の前にいる客を入場させる方がはるかに楽なはずです。断るのは店員にも大きな苦痛ですし、入場させれば当面の入場料は得られるわけです。しかし店、それも特定の層をターゲットにした小規模の店、を継続させるためにはそれではいけません。
コンセプトを掲げる店がいやなら行かないに限ります。そして「(客については)コンセプトなし」の店に行くのです。24会館、大番会館などは規模がコンセプトなので客を選びません(店内で客同士が選別し合います)。
会員制クラブの入会条件を満たしていないのに入会させろと訴えるのはまったくのナンセンスです。そもそも入店を断られてクレーマーになるというのが間違いです。その店のコンセプトに合わなかったのですから諦めてください。おそらく自分では若いつもりが、ふと誰かに「おじさん」と呼ばれ戸惑いと反発を覚える、そんな感覚では。かく言う私も30代半ばとなり某店で入店を断られました。少し落ち込みましたが、近隣の店に移動して問題なく入店できました。繰り返しますが、あなたのすべてを否定されたのではありません。店のコンセプトに合わないだけです。
パスワード
ハッテン相談室へ戻る
トップページへ戻る
ハッテン場を探す
出没予告掲示板
ハッテン相談室
イベント情報
クーポン情報
発展場の求人情報
みんなのゲイ体験談
ヘックマンの発展百景
ハッテン先生
エリアで探す
新宿
西新宿・大久保
渋谷・代々木
中野・高円寺
上野
神田・秋葉原
浅草
駒込・日暮里
池袋・大塚
新橋・東京
品川・蒲田
都内その他